酒田市立第四中学校を訪問!

Teacher‘s Club会員のみなさん、こんにちは!

今回は当社サービス、クラス編制支援ツール「クラヘン」を昨年使用していただいた酒田市立第四中学校への訪問レポートをお届けします。

目次

酒田市立第四中学校について

第四中学校は昭和32年創立された、酒田市南部全域が学区の学校です。6つの小学校から生徒が集まってくるということで、クラス編制業務も非常に大変な部分があるのかもしれません。

正門を入ると、校舎入り口の「ここが未来の出発点」の文字が目に留まりました。

夏休み中でほとんど生徒の皆さんはいませんでしたが、それでもすれ違うたびに元気な挨拶を交わしてくれる四中生。まさに、この活力が未来を作っていくんだなと実感しました。

校舎に入ると、同校の赤塚枝美校長先生が、校長室まで案内してくれました。

赤塚先生にお話を伺うと、その固定概念にとらわれない発想に驚きの連続。

また校長室の掲示物からは、生徒の皆さんだけではなく、職員や地域の方々全員を大切にした学校運営をされていることが、非常によくわかりました。

校長室で、赤塚校長先生と。

後ろの掲示物から、酒田四中の先生方の、教育に対する思いが伝わってきます。

正直なところ、公立の小中学校だと、なかなかチャレンジングな取り組みがしづらい雰囲気があったりするのかなと思います。

そんな中でも赤塚校長先生ご自身が常にチャレンジし続け、昨日よりも少しでも良くしていこうとする姿勢が、酒田四中の空気感を作っているのかなと、しみじみ感じた訪問となりました。

赤塚先生をはじめ、全国各地の校長先生の話を伺っていると、思わず私自身がワクワクすることがたくさんあります。

型にはまらず柔軟な思考で学校をよくするためには、自分自身が学び続けることだけでなく、実践をされている先生の所へ行き、話をきくことが大切であると改めて実感。

赤塚校長先生、酒田四中の先生方、本当にありがとうございました!

文責:株式会社電算 神﨑 真彦

【クラス編制支援ツール「クラヘン」の概要はコチラ】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次